今回も、収益不動産に関する話題です。
1ヶ月ほどかけて、いろいろ進めていた木造アパート案件ですが、仲介さんから、今はその金額では売れないと売主さんからの返答です。という連絡をいただきました。
木造1Kロフトアパート
最寄り駅:10分以内(やや勾配あり)
地方100万都市の端っこの方
駐車場無し
築26年の2000万ちょいの物件でした。
完全な買い手の都合になりますが、耐用年数超えは、10年以内の事業計画しか組めません(リスク許容度)となると、ある程度、利回りが想定できなければ、建物は価値がほとんどないので、CFがでません。私は資産家ではないので、CFがでない物件は、買えません。事業家は、CFが回せなくなって時点で、サラリーマンに転身するしかなくなります。資産家は、資産があるので、さらに買い進めたり、融資を受けることができます。ここが両者お家柄の違いかもしれません。
話しは脱線しましたが、75%ぐらいで指値を入れて通れば、私の事業ベースに乗るので、仲介さんにお願いしてみましたが、あえなく撃沈でした(^^;)
まだ、他の買付は、はいっていないようなので、また、売主さんの気持ちが変わったら、ご連絡ください。ということをお願いして、一度、リリースしました。また、良い話しになればうれしいですけど。タネは日々、仕込んでいくのが私流です<(_ _)>
仲介さんも、ヒアリングに対応していただいた管理会社の店長さんも、ありがとうございました。また、機会があれば、ぜひ、お仕事させていただきたい方々でした。
コメント